【FP1級 2022年05月】
《問32》 消費税に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
1) 新設された株式会社は、設立1期目および2期目の基準期間がないため、原則とし て、設立1期目および2期目は消費税の納税義務が免除されるが、その事業年度の開 始の日における資本金の額が1,000万円以上である場合、納税義務は免除されない。
2) 給与収入のみを得ていた会社員である子が、相続により被相続人である父親の個人 事業を承継した場合、原則として、相続があった年の基準期間における被相続人の課 税売上高の多寡にかかわらず、相続があった年は消費税の納税義務が免除される。
3) 簡易課税制度の適用を受けようとする者は、原則として、その適用を受けようとす る課税期間の開始の日の前日までに、「消費税簡易課税制度選択届出書」を納税地の所 轄税務署長に提出しなければならない。
4) 消費税の確定申告書は、原則として、消費税の課税事業者である法人は事業年度の 末日の翌日から2カ月以内に、消費税の課税事業者である個人はその年の翌年3月31 日までに、納税地の所轄税務署長に提出しなければならない。
解答へ