【FP1級 2022年05月】 |
《問44》 民法における遺言に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 |
1) 相続人が自筆証書遺言を発見し、家庭裁判所の検認を受ける前に開封した場合、そ の遺言は無効となる。 |
2) 自筆証書遺言を作成した遺言者が、その遺言内の記載について加除その他の変更を 加える場合、その場所を指示し、これを変更した旨を付記して特にこれに署名し、か つ、その変更の場所に印を押さなければ、その効力を生じない。 |
3) 公正証書遺言を作成する場合、証人2人以上の立会いが必要であるが、遺言者の推 定相続人および受遺者ならびにこれらの配偶者および直系血族は、この証人になるこ とはできない。 |
4) 公正証書遺言は、原本が公証役場に保管されており、遺言者が公正証書遺言の正本 を破棄したとしても、遺言を撤回したものとはみなされない。 |
解答へ |