【FP1級 2022年09月】
《問4》 老齢基礎年金に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1) 20歳未満や60歳以上の国民年金の第2号被保険者であった期間は、老齢基礎年金の 年金額の計算上、保険料納付済期間とされる。
2) 老齢基礎年金に振替加算が加算される要件を満たしている者が、老齢基礎年金を繰 り下げて受給する場合、老齢基礎年金の支給開始と同時に振替加算が加算されるが、 振替加算の額は繰下げによって増額されない。
3) 寡婦年金を受給していた者は、老齢基礎年金の繰下げ支給の申出をすることはでき ない。
4) 2022年4月1日以前から繰上げ支給の老齢基礎年金を受給している者は、2022年4 月2日以降、当該年金に係る繰上げ支給の減額率が改定され、繰上げ1カ月当たり 0.4%の減額率で計算された老齢基礎年金を受給することができる。
解答へ