【FP1級 2022年09月】 |
《問19》 2022年4月4日以後の東京証券取引所の市場区分と株価指数等に関する次の記述の うち、最も不適切なものはどれか。 |
〇1) 東証プライム市場指数、東証スタンダード市場指数、東証グロース市場指数は、 いずれも基準日を「2022年4月1日」、基準値を「1,000」とする時価総額加重方式 の株価指数である。 |
〇2) プライム市場は、多くの機関投資家の投資対象になりうる規模の時価総額(流動性) を持ち、より高いガバナンス水準を備え、投資者との建設的な対話を中心に据えて持 続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場とされている。 |
×3) プライム市場の上場維持基準として定められた流動性の水準は、株主数800人以上、
流通株式数10,000単位以上、流通株式時価総額50億円以上、1日平均売買代金0.2億円
以上である。 ( 流通株式時価総額100億円以上 ) |
〇4) 選択先の市場区分の上場維持基準を満たしていない上場会社は、上場維持基準の適 合に向けた計画およびその進捗状況を提出し、改善に向けた取組みを図ることで、当 分の間、経過措置として緩和された上場維持基準が適用される。 |
分野別目次へ |