【FP1級 2022年09月】
《問20》 株式等の信用取引に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1) 制度信用取引において、品貸料(逆日歩)が発生した銘柄について、売り方は品貸 料(逆日歩)を受け取ることができる。
2) 信用取引による売買が成立した後に相場の変動による評価損が発生し、金融商品取 引業者が定める最低委託保証金維持率を下回った場合、追加保証金(追証)を差し入 れるなどの方法により、委託保証金の不足を解消しなければならない。
3) 信用取引の決済は、反対売買による差金決済によって行わなければならない。
4) 上場投資信託(ETF)は、現物取引による売買に限られており、信用取引による売 買はできない。
解答へ