【FP1級 2022年09月】 |
《問42》 贈与に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 |
〇1) 定期贈与とは、定期の給付を目的とする贈与であり、贈与税額の計算上、定期金に 関する権利の価額が贈与税の課税価格となる。 |
×2) 負担付贈与とは、受贈者に一定の給付をなすべき義務を負わせる贈与であり、その
受贈者の負担から利益を受ける者は贈与者に限られる。 ( 「利益を受ける者」は贈与者に限られない。 例えば「私の親の面倒を見てくれたら、私の財産を贈与する」ことができる。 ) |
〇3) 負担付贈与における贈与者は、その負担の限度において売主と同じく担保の責任を 負い、その性質に反しない限り双務契約に関する民法の規定が準用される。 |
〇4) 死因贈与とは、贈与者の死亡によってその効力を生じる贈与であり、その性質に反 しない限り遺贈に関する民法の規定が準用される。 |
分野別目次へ |