【FP1級 2023年01月】
《問11》 個人年金保険に係る税金に関する次の記述のうち、 最も適切なものはどれか。
1) 契約者(=保険料負担者)と年金受取人が同一人である個人年金保険において、当 該個人年金保険から受け取る年金に係る雑所得の金額が25万円以上である場合、その 受取時に雑所得の金額の20.315%が源泉徴収される。
2) 個人年金保険(保証期間付終身年金)において、年金支払開始時に保証期間分の年 金額を一括で受け取った場合、雑所得として総合課税の対象となる。
3) 個人年金保険料税制適格特約が付加された定額個人年金保険において、自動振替貸 付により保険料の払込みに充当された金額は、個人年金保険料控除の対象とならない。
4) 個人年金保険料税制適格特約が付加された定額個人年金保険において、年金年額の 減額を行い返戻金が発生した場合、返戻金を払い戻すか、所定の利息をつけて積み立 てて、年金支払開始日に増額年金の買い増しに充てるかを選択することができる。
解答へ