【FP1級 2023年05月】 |
《問5》 老齢基礎年金および老齢厚生年金の繰上げ支給と繰下げ支給に関する次の記述のう ち、最も適切なものはどれか。 |
1) 1963年2月5日生まれの厚生年金保険の被保険者である男性が、老齢基礎年金の受 給資格期間を満たしている場合、60歳に達した月に老齢基礎年金のみの繰上げ支給の 請求をすることができる。 |
2) 1962年3月10日生まれの国民年金の第1号被保険者期間のみを有する女性が、61歳 に達した月に老齢基礎年金の繰上げ支給の請求をする場合、当該年金の減額率は19.2% である。 |
3) 1958年6月23日生まれの厚生年金保険の被保険者である男性が、65歳から老齢基礎 年金を受給する場合、73歳に達した月に老齢厚生年金の繰下げ支給の申出をすること ができる。 |
4) 1958年1月28日生まれの遺族厚生年金を受給している女性が、65歳に達して老齢基 礎年金の受給権を取得する場合、67歳に達した月に老齢基礎年金の繰下げ支給の申出 をすることができる。 |
解答へ |