【FP1級 2023年05月】
《問11》 生命保険契約の各種手続等に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1) 払済保険に変更した場合、予定利率は変更時点における予定利率が適用され、原則 として、元契約に付加されていた特約は消滅するが、リビング・ニーズ特約は消滅し ない。
2) 生命保険会社は、保険契約者または被保険者の告知義務違反があった場合、生命保 険契約の締結日から5年以内で、かつ、契約の解除の原因があることを知った時から 2カ月以内であれば、契約を解除することができる。
3) 個人年金保険料税制適格特約が付加された個人年金保険において、年金年額の減額 を行い返戻金が発生した場合、返戻金は所定の利息を付けて積み立てられ、年金支払 開始日に増額年金の買増しに充てられる。
4) 契約転換とは、現在の生命保険契約を活用して同一の生命保険会社で新規に契約す る方法であり、転換(下取り)価格には、転換前契約の責任準備金が充当され、積立 配当金は払い戻される。
解答へ