【FP1級 2023年05月】 |
《問22》 ポートフォリオ理論に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。 |
×1) ポートフォリオのリスクには、アンシステマティックリスク(非市場リスク)とシ
ステマティックリスク(市場リスク)があり、最適ポートフォリオにおいては、シス
テマティックリスク(市場リスク)がゼロとなる。 ( 分散投資でシステマティックリスク(市場リスク)をゼロに出来ない。 ) |
×2) 資産Aと資産Bの共分散は、資産Aと資産Bの相関係数を、資産Aの標準偏差およ
び資産Bの標準偏差で除して算出することができる。 ( 相関係数=共分散÷(Aの標準偏差×Bの標準偏差) ) |
○3) 効率的フロンティア上のポートフォリオは、同じリスクのポートフォリオのなかで 最も期待収益率が高くなる。 |
×4) 収益率の散らばりが正規分布していると仮定すると、期待収益率が年率10%、標準
偏差が年率20%の場合、約99.7%の確率で将来の収益率が年率−30%から50%の範囲
に収まるとされる。 ( 期待収益率10%±(2×標準偏差20%)の範囲に収まる確率は約95% ) |
分野別目次へ |