【FP1級 2023年09月】
《問47》 相続税の延納および物納に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。な お、記載のない事項については考慮しないものとする。
1) 相続財産のうち不動産等の価額が占める割合が50%以上であり、延納税額が90万円 ある場合、延納税額の延納期間は、最長9年となる。
2) 延納の担保は、相続または遺贈により取得した財産に限られず、相続人の固有の財 産や共同相続人または第三者が所有している財産であっても担保に提供することがで きる。
3)相続税の延納の許可を受けた者が、その後の資力の変化等により物納に変更する場 合、当該物納に係る財産の収納価額は、原則として、相続税の課税価格の計算の基礎 となった当該財産の価額となる。
4) 共有物である不動産は、共有者全員が物納の許可の申請をする場合、物納に充てる ことができる。
解答へ