【FP1級 2024年01月】
《問45》 相続税法上の債務控除に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。なお、 各選択肢において、相続人は日本国籍と国内住所を有する個人であり、債務等は相続 により財産を取得した相続人が負担したものとする。
1) 被相続人に係る固定資産税について、相続開始時点で納期限が到来していない未払 いの金額は債務控除の対象となる。
2) 被相続人に係る住民税について、相続開始時点で納期限が到来していない未払いの 金額は債務控除の対象となる。
3) 被相続人に係る所得税の確定申告において、相続人が所得税を過少に申告したため に発生した不足分の所得税および加算税は債務控除の対象となるが、延滞税は債務控 除の対象とならない。
4) 被相続人が生前に購入した墓碑の購入費で、相続開始時に未払いであったものは債 務控除の対象とならない。
解答へ