【FP2級 2023年01月】 |
Q13 生命保険の一般的な商品性に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。なお、記載のない特
約については考慮しないものとする。
|
×1.逓減定期保険は、保険期間の経過に伴い所定の割合で保険料が逓減するが、保険金額は一定である。 ( 保険料は一定、保険金額が逓減 ) |
×2.こども保険(学資保険)では、契約者が死亡した場合、あらかじめ指定された受取人に死亡給付金
が支払われる。 ( 保険料の支払いが免除され、保険契約は継続される。つまり、満期に保険金が支払われる。 死亡給付金は子供が死亡した場合。 ) |
×3.収入保障保険の死亡保険金を年金形式で受け取る場合の受取総額は、一時金で受け取る場合の受取
額よりも少なくなる。 ( 年金形式の方が多くなる。 ) |
〇4.養老保険では、保険金の支払事由に該当せずに保険期間満了となった場合、死亡・高度障害保険金 と同額の満期保険金を受け取ることができる。 |
分野別目次へ |