【FP2級 2023年05月】
Q22 株式投資信託の一般的な運用手法等に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
○1.株価が現在の資産価値や利益水準などから割安と評価される銘柄に投資する手法は、バリュー投資 と呼ばれる。
○2.個別企業の業績の調査や財務分析によって投資対象となる銘柄を選定し、その積上げによってポー トフォリオを構築する手法は、ボトムアップ・アプローチと呼ばれる。
×3.割安な銘柄の売建てと割高な銘柄の買建てをそれぞれ同程度の金額で行い、市場の価格変動に左右 されない絶対的な収益の確保を目指す手法は、マーケット・ニュートラル運用と呼ばれる。

( 割安な銘柄の買建てと割高な銘柄の売建て。
安く買い、高く売ることで利益を得る。 )
○4.ベンチマークの動きに連動して同等の運用収益率を得ることを目指すパッシブ運用は、アクティブ 運用に比べて運用コストが低い傾向がある。
分野別目次へ