【FP2級 2023年05月】
Q29  NISA(少額投資非課税制度)に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。なお、本問に おいては、NISAにより投資収益が非課税となる口座をNISA口座という。
×1.NISA口座で保有する上場株式の配当金を非課税扱いにするためには、配当金の受取方法として 登録配当金受領口座方式を選択しなければならない。

( 株式数比例配分方式 )
×2.NISA口座で保有する金融商品を売却することで生じた譲渡損失の金額は、確定申告を行うこと により、同一年中に特定口座や一般口座で保有する金融商品を売却することで生じた譲渡益の金額 と通算することができる。

( 税務上、NISA口座からは譲渡損益は生じなかったものとして扱われる。
したがって損益通算はできない。 )
×3.2023年にNISA口座を開設できるのは、国内に住所を有する者のうち、2023年1月1日 現在で20歳以上の者に限られる。

( 18歳以上 )
○4.NISA口座の開設先を現在開設している金融機関から別の金融機関に変更する場合、変更したい 年分の前年の10月1日から変更したい年分の属する年の9月30日までに変更手続きを行う必要 がある。
分野別目次へ