【FP2級 2024年01月】 |
Q58 宅地の相続税評価額の算定方法等に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
|
1.宅地の評価方法には、路線価方式と倍率方式があり、どちらの方式を採用するかについては、納税 者が任意に選択することができる。 |
2.倍率方式は、固定資産税評価額に国税局長が一定の地域ごとに定める倍率を乗じて計算した金額に よって評価する方式である。 |
3.正面と側方に路線がある宅地(角地)を路線価方式によって評価する場合、原則として、それぞれ の路線価に奥行価格補正率を乗じた価額を比較し、低い方の路線価が正面路線価となる。 |
4.路線価は、路線に面する標準的な宅地の1坪当たりの価額であり、千円単位で表示される。 |
解答へ |