【FP2級 2024年05月】 |
問題 9 住宅ローンの一般的な特徴に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 ○1.固定金利選択型の住宅ローンでは、一般に、固定金利期間終了後に適用される金利について、変動 金利または固定金利のいずれかを選択することができる。 ○2.住宅ローンの返済方式では、借入額や返済期間等の他の条件が同一であれば、元金均等返済方式よ りも元利均等返済方式の方が総返済額は多い。 ×3.住宅ローンの一部繰上げ返済では、繰上げ返済額や金利等の他の条件が同一であれば、毎回の返済 額を変えずに返済期間を短縮する返済期間短縮型よりも返済期間を変えずに毎回の返済額を少なく する返済額軽減型の方が支払利息の軽減効果は大きい。 ( 借入期間が短いほうが支払利息軽減効果は大きい。 ) ○4.住宅ローンの借換えに際して、現在借入れをしている金融機関の抵当権を抹消し、借換先の金融機 関の抵当権を新たに設定する場合、登録免許税等の諸費用が必要となる。 |
分野別目次へ |