【FP2級 2024年05月】
問題 55
民法に規定する相続の承認および放棄に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

×1.契約者(=保険料負担者)および被保険者を被相続人とする生命保険契約の死亡保険金受取人に指 定されていた相続人が、被相続人の死亡により死亡保険金を受け取った場合、その相続について単 純承認をしたものとみなされる。

( 保険金は民法上相続財産ではなく、受取人固有の財産とされるので、保険金を受け取っても単純承認とはみなされない(相続放棄が可能)。 )

○2.相続人が相続の単純承認をした場合、原則として、被相続人のすべての権利義務を承継する。

○3.相続の放棄をしようとする者は、原則として、相続の開始があったことを知った時から3ヵ月以内 に、家庭裁判所に相続の放棄をする旨を申述しなければならない。

○4.被相続人の子が相続の放棄をした場合、その相続の放棄をした者の子(被相続人の孫)は、代襲相 続人とならない。

分野別目次へ