【FP2級 2024年09月】
問題 12
生命保険の保険料等の一般的な仕組みに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

○1.大数の法則は、個々の事象では偶発的でも、事象を多く集めると一定の法則が見出せることをいう。

○2.収支相等の原則は、保険会社が受け取る保険料等の総額が、保険会社が支払う保険金等の総額と等 しくなるように保険料を算定することをいう。

×3.責任準備金は、保険会社が、将来の保険金等および契約者配当金の支払財源として保険数理に基づ いて算定し、積み立てておく準備金である。

( 配当金の財源ではない。 )

○4.契約者が支払う保険料は、保険金等の支払財源となる純保険料と、保険会社が保険事業を運営・管 理していくために必要な経費等の財源となる付加保険料から構成されている。

分野別目次へ