【FP2級 2024年09月】 |
問題 53 相続時精算課税制度(以下「本制度」という)に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。 なお、各選択肢において、ほかに必要とされる要件等はすべて満たしているものとする。 ×1.父からの財産の贈与について本制度を選択した子は、その選択をした年分以後、所定の手続きによ り、その父から受ける財産の贈与について暦年課税に変更することができる。 ( 相続時精算課税制度を選択すると、暦年課税には戻れない。 ) ×2.父からの財産の贈与について本制度を選択した子は、同一年中に母から受けた財産の贈与について も本制度が適用され、母からの贈与について暦年課税により贈与税額を計算することはできない。 ( 相続時精算課税制度は贈与者ごとに選択できる。 ) ×3.父からの財産の贈与について子が本制度を選択しようとする場合、贈与者の年齢に係る要件はある が、受贈者の年齢に係る要件はない。 ( 受贈者は贈与を受けた年の1月1日において18歳以上の者。 ) ○4.父からの財産の贈与について子が本制度を選択しようとする場合、その適用の対象となる贈与財産 の種類や贈与回数について制限はない。 |
分野別目次へ |