【FP1級 2022年05月】
《問14》 個人事業主が加入する各種損害保険から受け取った保険金の課税関係に関する次の 記述のうち、最も適切なものはどれか。なお、各選択肢において、いずれも契約者(= 保険料負担者)は個人事業主であるものとする。
1) 個人事業主が、従業員を被保険者とする傷害保険の死亡保険金を受け取った場合、 当該保険金は個人事業主の事業収入に該当する。
2) 個人事業主が、所有する営業用自動車が全損となる事故により廃車となり、自動車 保険から廃棄損を上回る車両保険金を受け取った場合、当該保険金のうち廃棄損を上 回る部分については個人事業主の事業収入に該当する。
3) 個人事業主が、事業用建物が火災で焼失したことにより業務不能となり、店舗休業 保険から保険金を受け取った場合、当該保険金は非課税所得に該当する。
4) 個人事業主が、所有する店舗で保管していた商品が火災で焼失したことにより、商 品を保険の対象とする火災保険から保険金を受け取った場合、当該保険金は非課税所 得に該当する。
解答へ